幻想的な出会いの動画です!本当に日本なのか迷っちゃいますね!
そんな不思議な動画と画像を旅行担当の方に貰いまいした!
実際に見るとどれだけ綺麗か想像できませんよね?







初めてのブログ作りを任されました。
なばなの里の綺麗な写真に出会えて良かったです。
これからどんどん私に任せて下さいね。
担当)本部の人の助手さん
幻想的な出会いの動画です!本当に日本なのか迷っちゃいますね!
そんな不思議な動画と画像を旅行担当の方に貰いまいした!
実際に見るとどれだけ綺麗か想像できませんよね?
初めてのブログ作りを任されました。
なばなの里の綺麗な写真に出会えて良かったです。
これからどんどん私に任せて下さいね。
担当)本部の人の助手さん
エスカルゴグループ大西茂樹社長のHotto Motto 少年少女野球教室では
糸井さんと平野さん
とても素敵な方でした。
色々な経験をされてこられた方なんだなぁ…と感じるお言葉がたくさんでした。
ありがとうございました。
また、お会いしたいです。
山手台ライオンズの最新インスタはこちら↓↓↓
2025/1/12(日)
第2回 Hotto Motto 少年少女野球教室
@宝塚市スポーツセンター野球場
晴天の中、野球教室が行われました⚾️
元阪神タイガース 糸井嘉男さん
元阪神タイガース 平野恵一さん
を講師に迎え、キャッチボール、守備、バッティングの指導をして頂きました。
プロの凄さを見せてもらい、選手達の目も輝いていました✨
何か一つでも、気づきがあればいいですね❗️
野球教室に参加させていただき、ありがとうございました。
糸井さん、平野さん、ありがとうございました。
インスタはこちら
Hotto Motto 少年少女野球教室の様子はこちら↓↓↓
私も昔、良くプロの方に来て頂き本物のプレイを見ました!
土橋選手、真中選手、宮本選手が当時来てくれました。
いやー、本当に凄いですね。キャッチボールも投げる前から暴投を予測して動かれており
守備練習でもバットの振りと音でどっちにくるか予想して動くなどなど。
あと、パンチ佐藤さんにも来て頂いた覚えが。。。
記念に勝負していただいたのですが超巨大ホームランを打たれたのは良い思い出。
伊勢神宮様にエスカルゴグループ大西茂樹社長がご寄付をさせていただきました。
エスカルゴグループ全体の感謝の気持ちを込めて。
これからもまた、エスカルゴグループの皆さんと繁栄していけたら!と再確認の機会になりました。
宝塚市スポーツ協会 創立70周年記念式典 令和6年11月24日(日曜日) HottoMotto株式会社エスカルゴ 出席させていただきました。 エスカルゴグループオーナーが特別表彰受賞者感謝状(団体)で頂戴しました。 微力ながら宝塚市スポーツ協会のお力になれたようです。 祝賀会には、様々な公演があり元宝塚歌劇団には、大西茂樹社長がとても感動されておられました。 この会に出席させていただき、これからも微力ながら、これからの未来を支える子ども達を応援して来たいと思いました。
時系列は前後しますが、見て下さい!!
圧倒的な人数!
というか私、前列で大きく撮って頂いてるのですが…後ろの方どうなってるんです?と言うぐらい圧巻の人数での写真撮影となりました。
で、今日は何の研修?と言いますと、大西茂樹社長のご厚意で
エスカルゴグループの一部の方での忘年会となります。
そう!この人数で一部!!です。
研修内容はもっと凄い! その内容はコチラ↓↓↓
みんな凄い美味しそうに食べております。今回は「ビュッフェ」でございます。
特にデザートは人気が高く取り合いになるか?取り合いに絶対なるよな???と不安でしたが
独り占めの様な行為は一切なく、全員が好きなものを食べれる形となりました。
この記事を書いてる私はと言うと
実は本部の利用者の方が私用とブッキングしてしまい忘年会は欠席予定でした。
ですが、上の方に私から無理を言い利用者の方1人だけに、他の方と違うスケジュールを組み、その方の補助をしビュッフェを少ない時間で食べてもらうためにお皿を持つ係をしたり、先に駅に送ったりと
実は私…忙しくてカレーしか食べれませんでした(泣
でも後悔はしておりません。あんなに目を光らせて美味しいと食べてる姿を見ると頑張った甲斐がありますね。
他の指導員の方もそうだと思います。自分の為ではなく、利用者を一人でもカバーする動きをされていました。尾崎サービス管理責任者も、実は私と夜中までスケジュールを組んだり、ビュッフェも余り食べずに写真撮影に努めて頂きました。
みなさまありがとうございます。
(書いた人=本部の人
キュイジーヌ西宮(いつもお弁当を作ってくれる大井さんの所)から新情報が!!
なんと特注のメニューを試作しているだとか!
それが、コチラ! ↓
↑ がオードブルになります!
実は、従業員も特別な日に頂けることも!
大西茂樹社長!このブログ見てたら私にも用意して下さいね!!年末待ってます!!!!!!!!!
いつも家に持って帰って家族と美味しく食べてます。流石に一人で食べれる量じゃないです!!
お寿司! ↓
↑こちらは寿司オードブルと書かれていました!
こっちも、めちゃくちゃ豪華ですね!!
実は私は最初のオードブル系しか今まで知らず。。。
寿司オードブル!私、気になります!!
そして特注 ↓
私も式典などの祝いの研修や長めの研修で上記の特注に近いお弁当を頂いてるのですが
ほんっとうに美味しいです!
前のトピックスでお伝えしたと思うのですが、どんな大事な式典でも必ずお弁当の話になります。
そうなんです。話は3行戻って特注弁当と同じ様なお弁当頂けるんです!参加者全員!!
参加人数が分かるトピックスは ↓コチラ↓
旅行担当の方から動画と写真を頂きました!
ちなみに届いたのは動画と写真のみ!
コメントは無く「見て感じろ!」という感じです!
でも動画を見たら直ぐに、ああーここね。と。
須磨だし!
一目瞭然ですね!
須磨と言えばやっぱり右下のマンホールですよね!
この絵柄を見るのも一つの旅行の醍醐味だと思います。
是非、お電話ください!
079-553-8223
11月の30日に大西茂樹社長のご厚意で「神戸どうぶつ園」さんに視察研修に行ってきました!
みんなずっと気になっており、どんな動物が居るのか?どうしたらいいのか?
日が近くなるにつれ少し興奮気味になっていき、普段の仕事も元気に行なっておりました。
少しだけ管理者と指導員達の行動を紹介します!
左)心優しく人との接し方が上手い
大西 サービス管理責任者
左上)メンテナンスのマドンナ
後藤 指導員
右上)いつもニコニコ心強い
織山 指導員
上)向上心が高く、行動力も高い
濱畑 指導員
左)本部で何かしてる
中野 指導員
この様な形でサービス管理責任者さんは怪我の無いように連携を取ったり
グループをまとめたりしており
我々、指導員は見守りながら楽しんでいます~。
私と一緒に周った利用者さんは動物の写真が大好きで「写真を沢山撮りたい」とのことで。
実は175枚も動物の写真を撮りました!!
現在12月5日、まだまだ神戸どうぶつ王国の熱は強く、会う人会う人思い出を語り合っております。
以下、ドドーンと紹介!
ここからエスカルゴグループの研修の規模が分かる写真をドドドーンと!
旅行の担当から写真が届きました!
とても綺麗な並木道にピッタリな商品が売られていました~
↓コレ!!!
「お箸ブロック」です。
お箸って作るのにお箸じゃないところがこんなに出来るんですね!
お箸のお箸じゃないところ、って私も何を言ってるのか不安ですが…でもそういう事?ですよね?
セメダインはAmazonで250円+送料でした!
なので工作をなされる場合で接着剤がない場合は相当お得ですね!
個人的にはもう少し長い切れ端があると、いろいろ作れそうなので気になる所ですが
逆に短いからこそ、子供はワクワクしながら組み立てられそうですね。
恥ずかしながら私も子供の頃は洗濯バサミを組み合わせて人形を作っていました~
↑こちら、川西園 中林先生から写真を頂きました!!
↓さんだ南が丘園
さんだ南が丘園 永井先生
にじ組は、フラッグや、体操を堂々と行うことが出来ていました。
そら、ほし組は、フルーツに変身して、とっても可愛く、保護者と一緒に楽しみました。
まあやちゃん(5歳児)
少し恥ずかしかったけど、がんばれました。
楽しかったです。
—ここからいつもの本部の人—
川西園の先生からは写真だけ届き…
一番上の右の写真のサメの子は一体なんの競技なんだ!!!!!!!!!!!
と凄く気になる私です。
キャタピラやお遊戯は私もした覚えがあります~。
このサメの競技の船欲しいなぁ。。。
楽しそうな保育園のイベント、写真ありがとうございます!!